「朝起きた時にスッキリしない」
「眠りたくても眠れない」
このような状況を誰しも経験したことはあるのではないでしょうか?不眠に悩む多く人は、Google検索で解決の糸口を探っているようです。そして検索結果のトップに出るのは多くの場合、睡眠導入剤ではありませんか?
眠れない夜が続くと誰だってつらいと思いますし、つい睡眠導入剤のような薬にも頼りたくなりますよね。
自分自身も仕事のストレスで眠りにつけないことが多々あり、そんな時出会ったのが「CBDオイル」でした。筆者は外資系企業で働いており、ストレスの多い業務を察してかイギリス人の上司が教えてくれたのがきっかけです。
「CBDオイル」はヨーロッパやアメリカでは非常にスタンダードなものであり、不眠効果に期待されているということ。
そこで今回は「CBD」を使用してみて個人的に感じた効果等を詳しく説明していきます。
CBDは眠くなる?【実体験レビュー】
結論「CBDを使うと眠くなる」「眠りの質がUPする」
結論から言ってしまうと、CBDオイルを摂取して睡眠が明らかに改善しました。筆者の場合は、眠りにつく1−2時間前CBDオイルを摂取するとスムーズに入眠できました。睡眠の質も明らかに上昇し、朝スッキリ起きることができるようになりました。

使用後に睡眠が改善したというメッセージもよく頂きます。
そもそもCBDというのは、植物の大麻草には特有の化学物質が100種類以上含まれており、それを「カンナビノイド」と総称します。その中でもTHC・CBN・CBDはカンナビノイドの三大主成分として知られています。
THCは陶酔作用が認められているため日本では違法の成分ですので注意が必要です。一方、CBDは大麻草に連想するような「陶酔感・ハイになる」といた症状を引き起こさない、合法の成分です。
そして、現在CBDに認められている代表的な効果は以下になります。
- 不眠症軽減
- 抗不安効果
- 頭痛などの痛みの緩和
- 皮膚疾患への効果
このような効果が認められ始めており、依存性もなく、合法なものです。
ただし、その多くが初期段階での研究結果であり、あくまでもCBDの効能に対する可能性を期待されている段階のものです。
【980円!】ヘンプタッチのトライアルCBDオイルを確認する
これから試すにはどんなCBDがいいか?実際に2ブランド購入してみました。
筆者自身がイギリス人の上司に勧められて初めて試したCBDオイルがAZTEC(アステカ)というブランドのCBDオイルでした。AZTEC(アステカ)は、イギリス発祥の非常に有名なオーガニックCBDブランドです。日本でも取り扱いがありますし、詳しくまとめていますのでこちらも参考にしてみてください。

現在では様々なCBDブランドを使ってみましたが、他におすすめCBD ブランドをあげるとすれば「hemptouch(ヘンプタッチ)」です。理由は何と言っても価格。「初回限定980円」という破格の値段です。また初めての方には始めやすい濃度と容量になっています。
hemptouch(ヘンプタッチ)は値段・コスパともに間違いないCBDオイルです。おおよそ2週間分の容量ですので、CBDが自分に合うかどうかしっかり試すことができます。ゴールドシリーズ濃度3%の体験レビューもこちらにまとめていますのでよかったら参考にしてみてください。

hemptouch(ヘンプタッチ)を使用して2週間、気づけば睡眠に対しての悩みが少なくなり、何よりイライラが減った気がしました。
実は長年、瞼(まぶた)の痙攣に悩まされていたのですが、hemptouch(ヘンプタッチ)のCBDオイルを摂取して2−3日目に治ったのは本当に驚きました。
【980円!】ヘンプタッチのトライアルCBDオイルを確認する
眠りについて
睡眠は
- レム睡眠(浅い睡眠:体は眠っているが脳は活動中)
- ノンレム睡眠(深い眠り:体も脳も眠っている状態)
に分類されます。
一般的に睡眠はこの2種類の眠りを交互に繰り返していると言われ、「ぐっすり眠れた」という朝はノンレム睡眠をしっかり確保できた上に、レム睡眠時に起床したという流れです。
ノンレム睡眠は睡眠の深さ(脳波の活動性)によってステージ1~4(浅い→深い)の4段階に分けられます。 ステージ3、4の段階は徐波睡眠(slow wave sleep=SWS)とよばれます。CBDオイルはこの徐波睡眠を促進する効果があるとされています。
深い眠りであるノンレム睡眠の時間が促進され長くなるため、睡眠の質が良くなり眠りに対する満足度が増すという訳です。
【980円!】ヘンプタッチのトライアルCBDオイルを確認する
【まとめ】CBDで睡眠の改善が期待できる
CBDはまだまだ研究段階の成分となりますが、依存性も認められないCBDの効果は、多くの不眠に悩む人を救っていくでしょう。
これから始める際のポイントしては、CBDを摂取する時としない時の様子を見ることで、睡眠への影響を確かめることができます。
深い睡眠を得られたり入眠がスムーズにいけばCBDの使用を継続しても大丈夫です。逆に悪い影響が出た場合、摂取量を変えるといった検討をしましょう。初めは少量から徐々に摂取量を増やしていくのがおすすめです。
CBDを活用して不眠に悩まされることない生活を手に入れましょう。
【980円!】ヘンプタッチのトライアルCBDオイルを確認する
(注意点)
※今回ご紹介したCBDは医薬品ではありません。
※CBDの効果効能に関して海外でのメディカルレポートを参考にしています。
※本記事はあくまでの個人的な体験談です。
※本サイトで紹介しているCBD商品が同様の効果効能を持つわけではありません。