【CBDグミ やばい】摂取方法、メリット、デメリットなど徹底解説

「CBDグミ」ってやばいの?

今や世界中の美容・健康業界において大注目されているCBD(カンナビジオール)。

 

CBDとは植物の大麻草から抽出される天然物質のひとつで、痛みの軽減効果、不眠、うつ症状の軽減、ストレス緩和などの効果が注目されています。

 

依存性の強い薬に頼ることなく、人間本来が持つ機能を最大限までサポートすることから多くの人に愛用されています。

また大麻草と聞くと違法薬物のマリファナのようなイメージがついてしまいますが、いわゆる「ハイの状態」「酩酊状態」にはなりませんし、依存性もないとあり欧米諸国で大ブームを起こしています。

最近では日本でも徐々に知名度を上げており、SNSやファッション誌等でも目にする機会が増えました。

本記事では、そんな大注目のCBDグミを実際に購入し、摂取方法やメリット・デメリットをレビューします。

 

それでは行きましょう!

結論:CBDグミはある意味やばい

結論から言ってしまうとCBDグミはある意味「やばい」と言えます。

ただし、高揚感や陶酔感がでる「やばい」ではありません。むしろリラックス効果や睡眠効果に期待が高まっているという意味です。

 

WHO(世界保健機関)も副作用や依存性もみとめられない可能性が高いと判断したCBDは世界中で注目されています。

 

とりあえずCBDグミって何?

「CBDグミ」とは、その名の通り「CBD成分含有のグミ」のことを指します。近年、CBDが配合された商品が増えてきてました。その為、「どんなCBD製品を購入していいのかわからない。」という初心者の方にはお手軽な「CBDグミ」がおすすめです。

グミ以外にどのような商品があるのかを用途別に知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

 

 

10%OFFクーポンコード:ACO15
厚生労働省の許可のもの安心品質のCBDをお届けするNaturecan(ネイチャーカン)

海外サイトを検索

早速、海外サイトを検索してみるとやはりCBDグミはかなりのブランドが参入している模様です。そこで日本で取り扱いのあるブランドを調べてみましたら、CBDfxと HEMP Baby やネイチャーカンといった大手3ブランドが取り扱いされているようです。

 

特にHempBabyに関しては楽天市場のグミランキングで1位を獲得した強者なので、かなりの人気といえます。本家本元のお菓子のグミよりランキングが上ってすごいことですよね!

CBDグミを選ぶポイント

 

CBDグミを選ぶポイントは、何と言ってもCBDグミ1粒当たりの「CBD配合量」です。他にはフレーバー、食感、ヴィーガン対応か、などブランドによって差があります。

 

スペックの高いものであればフルスペクトラムCBDが配合されているグミもあります。 フルスペクトラムについては詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

 

 

CBDグミの食べ方 3つのポイント

1.摂取方法

CBDグミの摂取方法は「そのまま食べる」というシンプルなものです。
1日あたり1-2粒が目安とされていますが、初めて摂取する方はグミを半分、もしくは4分の1にカットして徐々に適量を見つけながら摂取量を上げていくのがいいのかなと思います。

2.効果的な食べ方

より効果的な食べ方は、「すぐに飲み込まず舌の裏で溶かす」ことです。舌下投与がより効率的にCBDを吸収することができるので、就寝前などゆっくり溶かしながら食べることをおすすめします。

3.摂取時間

寝る前がいいのかなと個人的には思います。あとは休みの日の朝などもおすすめです。1-2粒を目安にある程度間隔をあけて摂取してみてください。徐々に体内に蓄積して、効果が出やすくなってきます。

CBDグミのメリット・デメリット

CBDグミの “メリット”

大きくまとめると以下の3点。非常に摂取しやすいので初心者の方には最適です。

  • オイルに比べ苦味が少ない
  • VAPE(電子タバコ)のような煙が苦手な方におすすめ
  • 食べやすく摂取方法が簡単

 

アメリカはCBDグミやCBDカプセルが人気のようです。

アメリカはCBDオイルのブームが1度到来しているので、次に摂取しやすいCBDグミに人気がシフトしていった感じなのかもしれません。

イギリス人の知人に人気のCBDアイテムを聞いたところ「イギリスは、断然オイル。」とのことなので、国によっても異なるようですね。

高品質・高濃度CBDオイルを低価格でご提供するNaturecan(ネイチャーカン)

CBDグミの “デメリット”

「グミの食感が苦手」という人に出会ったことがありますので、強いて言えば「デメリットは食感」かなと思います。

しかしながら最近は食感がかなり良いCBDグミも登場しています。イギリス発のCBDブランドであるネイチャーカンのCBDグミは食感がとてもジューシーで、むしろ普通のグミより美味しいです。

また基本的にグミは高濃度ですので、初めてチャレンジする方は半分もしくは4分の1にカットして摂取するようにしましょう。

 

10%OFFクーポンコード:ACO15
厚生労働省の許可のもの安心品質のCBDをお届けするNaturecan(ネイチャーカン)

人気CBDグミブランド 「ネイチャーカン」

ネイチャーカンCBDグミ:10%OFFクーポンコード【ACO15】

 

それでは人気のCBDグミブランド「ネイチャーカン」をご紹介します。

イギリスのCBDブランドであるネイチャーカンは、世界30か国以上で展開しているグローバルブランドです。このブランドの特徴は、検査体制がしっかりしていること。6回以上の検査を行い、その検査を通過した商品のみを出荷する徹底ぶり。また、様々なCBDアイテムを多数取り揃えいるのも魅力です。アイテムの一例として、CBDオイルはもちろんのことCBDシャンプーやCBDクッキーなどバラエティーにとんだアイテムを販売しています。

ネイチャーカンのCBDグミにはCBN配合のものも販売されています。CBNは別名「眠りのカンナビノイド」とも言われており睡眠改善に期待されています。フレーバーは4種類。

口当たりはジューシーでCBDの風味をほとんど感じません。またグミには通常、ゼラチンが使用されていますが、ネイチャーカンのグミにはタピオカシロップが使用されているのでビーガンの方も安心して食べられます。

 

むしろ普通のグミよりおいしいのでついつい食べ過ぎちゃいます!

10%OFFクーポンコード:ACO15
厚生労働省の許可のもの安心品質のCBDをお届けするNaturecan(ネイチャーカン)

まとめ

CBDグミは初心者の方には体験しやすいアイテムです。手軽にCBDを摂取して不眠やストレスから解放された人生を歩みましょう。

CBDグミ試してみる価値あり!

10%OFFクーポンコード:ACO15
厚生労働省の許可のもの安心品質のCBDをお届けするNaturecan(ネイチャーカン)

※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
※当サイトでご紹介する商品は、医薬品ではありません。また、病気の診断、治療、予防を目的としたものでもありません。

タイトルとURLをコピーしました