エアーかおるは何種類あるの?【おすすめタイプが知りたい!】

タオルって使っているうちに肌触りがガサガサしてきたり、毛が寝てしまって吸水力が落ちちゃうってことありませんか?たかだ「タオル」されど「タオル」。

毎日使うものだからストレスフリーに使いたいですよね。今治タオルなどのブランド化された有名なタオルがありますが、実はそこまで感触や肌触りに差を感じないというのが本音ではないでしょうか?

今回ご紹介するのは、一回使うともう他のタオルには戻れないと多くの方が口を揃えて言う「エアーかおる」。今回はこの大人気商品「エアーかおる」を特集します。

人気TV番組では1時間に1億円売れたタオルとして紹介されてました!

エアーかおる公式:https://airkaol.jp/

「エアーかおる」って?

この人気のタオル「エアーかおる」を作ったのは、創業50年の岐阜県安八町にある社員数わずか18名の浅野撚糸(ねんし)。この企業は下請け企業として成長を遂げてきました。
2000年代に入ると安価な中国製糸が流通し、撚糸業界は衰退の一途を辿ります。

この浅野撚糸も売り上げが半減し倒産の危機に直面しました。しかしそこから業績を立て直したのが2代目社長の浅野雅己氏です。

現在は、逆境を乗り越え日本・アメリカ・ヨーロッパで特許取得商品を開発し、見事復活を遂げています。

エアーかおる公式:https://airkaol.jp/

エアーかおるの特徴は?

エアーかおるの特質すべき特徴は、その驚くべき吸水力。
その秘密は魔法の撚糸「スーパーZERO®」にあります。
そんな魔法の撚糸で作られたタオルこそ「エアーかおる」です。
今回はこの「エアーかおる」のおすすめポイントを7つご紹介いたします。

1.素材は空気!?

繊維一本一本の空気の隙間を広くすることで、コットンの使用量は、何と一般的なタオルの半分。普通の糸の2倍の空気を間に含んでいるんです。

エアーかおる公式:https://airkaol.jp/

2.ボリュームがあるのに軽い

「エアーかおる」は、一般的なタオルと比べると重さが半分。
ボリュームがあって軽い「エアーかおる」のタオルは手に負担がかかることが少なく、非常に使い心地がよいのです。

エアーかおる公式:https://airkaol.jp/

3.吸水力抜群でしっかり吸水

一般的なタオルと比べ吸水力が約54%も高い。
ですので、しっかりと水分を拭き取ってくれます。吸水力がすごすぎますよね。

4.洗濯してもふわふわ感が持続!

無撚糸タオルの4倍も毛羽落ちが少なく、洗濯時の脱毛率が非常に少ないので、
洗濯してもふわふわ感が長く持続します。

エアーかおる公式:https://airkaol.jp/

5.驚きの速乾力!

空気の隙間に風を通すので、通気性がよく部屋干しでもすっきり乾いてくれます。
これはとても助かりますね!

6.毛羽落ちが少ない

毛羽落ちが非常に少ないので、タオルから脱毛したコットンの繊維が鼻や口から呼吸器に入ることが軽減されます。小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです!

エアーかおる公式:https://airkaol.jp/ 

7.オーガニックコットン使用!肌にとっても優しい

軽く肌に当てるだけで擦らずに使用出来ますので、肌を傷つけません。
日本アトピー協会推薦品認定を受けている商品でもあります。

エアーかおるのサイズの種類は?

「エアーかおる」のタオルのサイズは5種類です。

引用:エアーかおる公式サイト

1.バスタオル(60cm×120cm)

体を拭くのに適した大判サイズのタオルです。
大人の男性の方でも1枚でしっかりと吸水してくれます。

>>エアーかおる【公式】 

2.エニータイム(32cm×120cm)

バスタオルのサイズが半分になった「エニータイム」です。
スイミングやスポーツジムで汗を拭くなど、いろいろなシーンで使えるサイズです。
個人的には使い勝手が一番良い商品だと思います。

3.フェイスタオル(32cm×85cm)

顔をふいたりするのに最適なサイズ。小さな子供だったらバスタオルとしても使えます。

 

子供との夏の水遊びで少し濡れた時など身体をササっと拭くのにもちょうど良いサイズ感です。

>>エアーかおる【公式】 

4.ウォッシュタオル(34cm×40cm)

手を拭いたり、浴用タオルとして丁度よいサイズです。一般的に使用されているタオルのサイズです。

5.なでしこ(32cm×14cm)

ハンドタオルとしておすすめのサイズ。
小さいけど、エアーかおるの驚くべき吸水力は失われていません。

速乾性だから、手を拭いてすぐにバックに入れてもバックの中身が濡れないから必需品です。

>>エアーかおる【公式】 



エアーかおるのシリーズは8種類 ※2020年現在

それではエアーかおるの代表的なシリーズを紹介します。

種類使用糸特徴
エクスタシープレミアムな極太糸驚きの吸収力
ダディボーイしっかり太糸持ち運びが楽
プリンセス細糸優しいマシュマロタッチ・敏感肌向け
ダキシメテフタバ特殊乾燥仕上げ太糸福島県双葉町とコラボ・優しい肌触り
エンプレス太糸今治製・上質な仕上がり
ベビマム極細糸シリーズ最軽量
純ギラ銀純銀が糸に埋め込まれている抗菌効・部屋干しOK
デオナデシコポケットタオルポケットタオル業界では神クラス

1.エクスタシー(プレミアムな極太糸)

エアーかおるシリーズ最上級モデル。一度使うと忘れられない驚きの吸水力です。
全身、髪、頭皮の水分までしっかり吸い上げます。

>>エアーかおる【エクスタシー】 

2.ダディボーイ(しっかり太糸)

軽さと柔らかさに加え、納得のボリューム感があります。水分をぐんぐん吸収するので、スポーツやお風呂上がり、ヘアドライに最適です。

>>エアーかおる【ダディボーイ】 

3.プリンセス(しっとり優しいマシュマロタッチ)

心安らぐ触り心地。吸水力もあり、肌に当てても抵抗感がほとんどありません。繊細なお肌にも安心の一品です。

>>エアーかおる【プリンセス】 

4.エンプレス(今治製)

引用:エアーかおる公式サイト

「和」をイメージした繊細で優しく柔らかさにこだわったシリーズです。吸水力、肌触り、ボリューム感、速乾、すべて上質な仕上がりになっています。

>>エアーかおる【エンプレス】 

5.ダキシメテフタバ(福島県双葉町との共同開発)

福島県双葉町との共同開発。抱きしめられるようなふんわり感を表現しています。

>>エアーかおる【ダキシメテフタバ】 

6.ベビマム(ふんわり細糸)

引用:エアーかおる公式サイト

ふんわり仕上げた赤ちゃんと女性の肌にぴったりのタオルです。

シリーズ最軽量で肌触りが良いのが特徴。おくるみとしても最適です。

 

>>エアーかおる【ベビマム】

7.純ギラ銀(純銀糸が埋め込まれている)

引用:エアーかおる公式サイト

純銀糸が埋め込まれており、水に触れると発生するイオンが強力な抗菌作用を発揮してくれます。部屋干ししても匂いが残りません。

>>エアーかおる【純ギラ銀】

8.デオなでしこ(ポケットタオル)

引用:エアーかおる公式サイト

エアーかおるがポケットタオルになりました。
高吸水・速乾に加え、消臭作用で嫌な汗臭をカットします。

>>エアーかおる【デオなでしこ】

エアーかおる購入方法 (偽物には注意!)

最近では本物と見分けのつかない類似品も出回っているみたいなので、購入には注意が必要です。公式サイトからの購入が一番安心してお買い物できますね。

>>エアーかおる【公式】 

エアーかおるはギフトにも最適

毎日使用するものなので、ギフトで贈ると本当に喜んでもらえると思います。

最後におすすめのギフトセットを2つ紹介します!

>>エアーかおる【公式】 

おすすめギフトセット その1

引用:エアーかおる公式サイト

エアーかおるの中で最も最軽量のベビマムシリーズの詰め合わせです。
セット内容は、バスタオル・フェイスタオル・ウォッシュタオル・純ギラ銀なでしこサイズになっています。
赤ちゃんが使うアイテムはやはり素材も優しいものが良いですね。

>>エアーかおる【公式】 

おすすめギフトセット その2

引用:エアーかおる公式サイト

エアーかおるシリーズ最上級モデルのエクスタシーの詰め合わせセットです。
セット内容はバスタオルサイズとバスタオルサイズの半分のサイズのタオルが2枚です。
よく使うサイズがセットになっているので、貰った方も嬉しいですよね。

>>エアーかおる【公式】 

エアーかおるはまとめ買いがお得!

エアーかおるは5,500円(税込)以上の購入で送料が無料になります。

家族全員のバスタオル、ご主人のハンカチなど一気に購入してしまうのがおすすめです。

>>エアーかおる【公式】 

【まとめ】タオルで人生が変わる!

真剣な話、タオルで人生が変わります。

お風呂上がりの時短にもなりますし、身近なものに少しだけ贅沢をするということは
「ゆとり」が生まれ笑顔に溢れる人生になります。毎日使うものだからこそ品質にこだわったものを使いましょう。

エアーかおる、是非体感してみてください!

>>エアーかおる【公式】 



タイトルとURLをコピーしました