コロナ禍の影響により、サラリーマンが自宅でできる副業が注目され始めています。さらに、家事や育児と両立しやすい自宅での副業は主婦層にも人気が根強く、Webライターから、せどりなど、副業の種類も豊富なので興味を抱いている方も多いでしょう。
本記事は在宅ワークでの副業で年収60〜120万円程度UPを狙う方に向けた内容となります。スキマ時間を有効活用しながら、家族との時間も大切にできる在宅副業をご紹介します。
「自宅でできる副業に挑戦してみたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてください。
自宅でできる副業は?
未経験者でも挑戦できる仕事も中にはあるので、ぜひ下記の記事を参考に自分に合った在宅ワーク副業を探してみてください。

早速スタートしましょう!
【おすすめ】自宅でプログラマー
筆者の専門分野です。IT業界は、需要と供給が合っていないので慢性的な人材不足状態でして「会社で働くの嫌だなぁ…」と感じている方はプログラミングをおすすめします。
月5万円程度であれば、割と簡単に目指せます
こちらはランサーズというクラウドソーシングの仕事依頼サイトなのですが、Webプログラマーの仕事は非常に受注しやすい状況です。たとえばホームページ作成案件だと5万円からとなっており、スキルが身につけば月に数件受注可能ですし、自分の周りでも月収50-80万のフリーエンジニアはざらにいます。
おすすめの言語
副業に適しているのは「Web系の言語」がおすすめです。
Web系の言語とは?
ホームページ等を作成する際の専門用語です。

このあたりの言語は、仕事が多く稼ぎやすいのが特徴です。
おすすめ学習方法「プログラミングスクール」
ぶっちゃけ「プログラミングスクールに必ず通わなければいけない」ということはありません。事実、完全独学で仕事を受注しているプログラマーも多くいます。プログラミングスクールに通うメリットは「業界の情報をリアルタイムで確認できて、モチベーションを維持できる」ところかなと思っています。
結局勉強するのは学習する本人なので、「スキルを身につける」「副業で年収をある!」「必ず転職するんだ」という気持ちが一番大切なのかなと思います。

なお、プログラミングスクールは詳しく調べましたので初心者の方にむけた無料体験や無料カウンセリング等も行なっているスクールもあるので、ぜひ参考にして見てください。
【コツコツ稼ぐ】自宅でブログ執筆
「オワコン」なんて言われている業界ですが、コツコツ記事を書いてそれを継続することができれば収入はUPできると思います。SEOと呼ばれるGoogleに上位表されるテクニックを同時に勉強していくのもポイントです。ただし、収入に繋がるまで時間と労力がかかるので地道に継続できる方におすすめです。
ブログの始め方

5つの手順でブログの始め方をまとめましたおそらく1時間もあればスタートできますよ!
手順1:ドメインを取得する
ドメイン販売サイトは数多く存在しておりますが正直どこも大差はありません。無難な「お名前ドットコム」がおすすめです。
≫ お名前ドットコム
手順②:サーバーをレンタルする
業界大手のエックスサーバーがおすすめです。ぶっちゃけ月1,000円のプランで十分ですし、何かトラブルがあったときにもググれば解決方法が出てきます。たまにドメイン料金無料プラン等のサービスもあるので公式サイトを確認して見てください。
≫月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
手順③:WordPressのインストール
エックスサーバーの管理画面ワンクリックでWordPressのインストールができます。
手順④:WordPressデザイン(テーマ)の設定
まずは記事を投稿することに集中したほうが収益UPの近道が見えてくるはずです。テーマは無料と有料がありますが、有料のほうが機能が充実しています。無料テーマですとCOCOON、有料テーマだとAFFINGERが使い勝手やデザイン面で優れているのでおすすめです。トップブロガーの方も多く使用しています。
手順⑤ : アフィリエイトASPと契約する
ブログアフィリエイトで広告収入を得るには必ずASPに登録する必要があります。ASPというのは仲介業者のことで、こちらに登録をしない限り永遠に広告収入を得ることはできませんので必ず登録しておきましょう!
【始めやすい】自宅でWebライティング
Webライティングの特徴
Webライティングとは、クラウドソーシング等(仲介業者)を介して文章を書くことで収入を得る仕事のことです。プログラミングやブログに比べると、もっと気軽に始めやすいのが特徴です。特徴は以下になります。
・時間・場所に縛られないで働ける
・PCがあれば始められる
・事前投資が少ない
Webライターになるには?
それでは早速、Webライターになるための3つの手順をご紹介します。
手順①:クラウドソーシングに登録する
クラウドソーシングとはインターネットを介してそれぞれの得意分野で業務を受注できる仲介業者のことです。まずは安全な大手4社を無料登録しておきましょう。手数料もかかりませんし、登録するだけなら無料ですので早めが肝心です。

ランサーズ:クラウドワークス同様、最大手クラウドソーシングサービス。
サグーワークス

アナザーワークス

手順②:仕事を受注する(例:ランサーズ)
ランサーズを例にして説明します
≫トップページを開いたら仕事を探すをクリック。
≫カテゴリーの中からライティング・ネーミングをクリック。
≫すると案件や文字単価も出てきますので自分に合った仕事を探しましょう
※文字単価の相場
文字単価 | 月収(10万文字執筆) | |
初心者 | 0.5〜0.9円 | 約5万 |
中級者 | 1〜1.5円 | 約10万 |
ベテラン | 2円以上(交渉あり) | 約20万 |
こちらが目安となる文字単価です。ある程度経験を積んだら文字単価交渉するのもありです。
ポイント:目安は1時間1500文字
まずは1時間1500文字を目安に書くようにしましよう。つまり時給1500円換算です。
【大注目!】自宅で動画編集
動画編集スキルは現在最も注目のスキルです。YouTuberの増加に伴い、動画編集を外注するケースも増えてきたので今後間違いなく需要が増えるジャンルです。プログラミングスクール等に比べて、動画編集スクールはまだまだ少ないですが、以下がおすすめです。
Udemy(ユーデミー)
Udemyは米国シリコンバレー発祥、世界最大級のオンライン学習サイトです。
受講者数:約3000万人
講師数:約42000人
講座数:約10万
※2019年5月現在 すべて世界全体での数
リーズナブルな価格設定
Udemyの魅力といえば何と言っても価格設定。月額形式ではなく「1講座買取形式」を採用しています。なので一度購入してしまえば、いつでもその講座を復習することができます。毎月のように割引セールを行うので、「10,000円の動画教材が1,500円で購入できる」なんてこともあります。筆者は「最大95% OFF」という教材を発見したこともあります。
スマホで学べる
スマホアプリでいつでもどこでもスキルアップできます。
返金保証制度
Udemyは返金保証があります。1,000円程度の教材であれば「失敗したなー」という程度ですが、中には数万円の教材もあります。買ってから後悔した!となった場合、返金保証があるのはこころ強いですね。※もちろんコースや購入条件によって異なりますので、ご注意ください。
クラウドソーシングに仕事が急増中
ランサーズ管理画面です。このように動画編集関連の仕事がたくさん発見できます。
【主婦に人気】自宅でせどり
引用:メルカリプレスリリース
最後はせどりです。手短に説明すると「安く仕入れて高く売る」というのが定義です。
メルカリの出現によってせどり業界は大きく変わりました。
利益がすぐに発生する
初期費用が少なく、初心者でも始めやすい(資格はいらない)
リスクが少ない(リサーチが必要)
利益がすぐに発生する
せどりは取引完了後すぐに利益が発生します。特に人気商品などを出品するとあっという間に完売なんてこともあります。
初期費用が少なく、初心者でも始めやすい(資格はいらない)
せどりに関する資格は特に必要ありません。初心者でも空き時間を見つけて気軽に販売できるというのが主婦や学生にヒットした理由です。
リスクが低い(リサーチが必要です)
予め売れるモノをリサーチしてから仕入れましょう。不良在庫になるリスクが低いです。3ヶ月で黒字化が目安です。
梱包&発送に手間がかかる
在庫スペースが必要
梱包&発送に手間がかかる
物を仕入れて梱包をして発送するという労働収入になります。常に商品を仕入れる必要がありますし、売れる商品をリサーチして販売する。この繰り返しがせどりでは必須となります。
在庫スペースが必要
商品にもよりますが、ある程度の在庫スペースが必要となります。
せどりは「メルカリ」一択
とりあえずメルカリに登録しておけば間違い無いです。
【まとめ】副業で人生が変わる
以上が自宅で副業についてのまとめでした。今回の記事で伝えたいのは
世界の働き方が変わってきている
ということです。本記事を参考にスキルアップを行えば、在宅ワークでの副業で年収60〜120万円程度UPを狙うことは十分可能です。スキマ時間を有効活用しながら、家族との時間も大切にできる在宅副業で、人生の幸せを掴みましょう!

副業収益で家族で温泉旅行や子どもの教育費に投資できます
人生を豊かにするためにはとにかく経験を積むことです。副業で得たスキルは必ず人生のプラスになりますし、家族の明るい未来にもつながります。
コロナウイルスの影響により働き方そのものが変わりつつあります。しかしながら、こんな時代でも稼いでいる人は必ずいます。1分1秒も無駄にすることなく共にスキルアップして人生を楽しんでいきましょう!