
・エルゴベビー 以外の抱っこ紐はないの?
・ドクターレーベル っていう抱っこ紐はどうなの?
今回はこのような疑問に答えていきます。
✔︎本記事でわかること
・エルゴベビー以外の抱っこ紐がわかる
・ドクターレーベルの特徴がわかる
・ドクターレーベルの購入方法がわかる

では、早速スタート!
【超入門:ドクターレーベル 】エルゴベビー以外の抱っこ紐を選んだ【5つの理由】
本記事では、筆者がドクターレーベル を選んだ5つの理由をまとめています。
エルゴベビー やベビービョルン といった王道の抱っこ紐以外を探しているパパママには
是非参考にしてもらえたら嬉しいです。
ドクターレーベル を選んだ理由① 成長に合わせてサイズ調整可能
月齢と身長を目安とした『SS/S/M/L』のサイズラインを
ベビーキャリアに表記しているので、
それを目安に
赤ちゃんの成長に合わせて抱っこひものサイズを変更できます。
特に負担がかかりやすい股関節まわりのホールドには、
サイズ調整に連動してサポート幅が変化し、
負担のないホールド感が得られる工夫がされています。
生地部分には、ムレをおさえるメッシュ素材を採用しています。

使用歴3年ですが、
使用していてムレを感じたことはありません
ドクターレーベル を選んだ理由② 本当に便利!マグネットバックル
実は抱っこ紐を使用していて大切なポイントなのが
「装着時にかかる手間」なんです。
特に背中にあるバックル類の着脱はとてもやりづらく、
装着を旦那さんに手伝ってもらっているママをよく見かけませんか?
ドクターレーベルのベビーキャリアは、
近づけるだけで簡単にロック・取り外しが簡単な
ドイツFIDLOCK社のバックルを採用しています。
ひとりでは着脱しにくい
背中と腰の位置にあるバックルに採用することで、
装着に掛かる時間と手間が大幅に軽減できます。
これって本当にありがたいんです。

ドクターレーベル を選んだ理由③ とにかく軽い!
ホールド性を重視した従来の抱っこひもは、
各部の作りが大きく重くなりがちで
持ち運びの際、
かさばったりして使い勝手の悪さが気になるものです。
ですがドクターレーベルは非常に軽量でコンパクトなんです!
携帯に便利な「収納ポーチ」が標準で付属しているので、
コンパクトに持ち運んだり使いたいときにさっと使える
というのも大きな特徴です。
ドクターレーベル を選んだ理由④ オプションが充実
他社のほとんどの抱っこ紐が
本来オプションで買い足したりする機能がはじめから付属している
という点です。
特にヘッドサポートは非常に安定しています。
他社の抱っこ紐を見ていると
首がダラーン
となっている赤ちゃんをよく見かけるので
ドクターレーベルを選んで本当に良かったなと思います。
ドクターレーベル 正規販売店を確認するドクターレーベル を選んだ理由⑤周りに使っている人がいない優越感
街を歩いていても他のママと被る事がほとんどありませんし
周りと同じなのは嫌だという方には本当におすすめします。
ドクターレーベル 正規販売店を確認する【まとめ】エルゴベビー以外にも高品質な抱っこ紐は沢山ある!
日本の抱っこ紐業界はエルゴベビーが絶対的王者のようです。
確かに右を見ても左を見てもエルゴベビー のような気がしますが
周りの意見に流さず、自分に本当に合っている抱っこ紐を探したい人には
ドクターレーベル をおすすめします
使用して3年経ちますが
本当に使いやすいと思いますし、
お医者さんが監修しているという安心感もあります。
周りと同じような抱っこ紐を選びたくないママには必見です。
ドクターレーベル心からお勧めしますよ!
ドクターレーベル 正規販売店を確認する最安値で購入したいなら「楽天」か「アマゾン」で

ドクターレーベルはもともとインターネットを中心に販売していたんです
ドクターレーベルはもともとネットを中心に販売しており、
そこから口コミが広がっていき今のような人気抱っこ紐になりました。
エルゴベビー のように偽物が出回っているということも考えにくく