【肌ストレス対策】オーガニック・ナチュラルコスメ 7選

オーガニックとナチュラルの違いって何?

近年、コスメブランドもナチュラルな素材を使用した化粧品が増えてきました。ナチュラルとパッケージに記載されているアイテムはオーガニックなのでしょうか。

この記事では多くの方が気になる「オーガニック」と「ナチュラル」の違いについて解説しています。最後まで読み進めることでその違いが理解できると共に、身体に優しいコスメブランドを7つ厳選しましたのでみなさんの商品選びの参考になります。

それでは行きましょう!

オーガニックスキンケアとナチュラルスキンケアの違いとは?

近年、オーガニックスキンケアナチュラルスキンケアという言葉を耳にする機会が増えたと思います。この二つの言葉を同じ定義として解釈している方も多いと思いますが、実はその定義は異なります。

オーガニックスキンケアとは?

オーガニックスキンケアとは、薬品や化学成分を使わずに栽培された植物などを使ったスキンケアのことです。肌にとってストレス負担が少ない植物の力によって、肌本来が持つ美しさが蘇える期待ができます。

ナチュラルスキンケアとは?

ナチュラルスキンケアとは、天然由来成分をベースとしているスキンケアです。化学物質や添加物を最低限に抑えているのが特徴です。しかしながら、添加物が含まれることで、スキンケアアイテムの長期の保存、メイク落ちや泡立ちが良くなる等のメリットがあります。

\コスメキッチン【公式サイト】/

オーガニックスキンケア・ナチュラルスキンケアのメリット

自然由来の成分が多く含まれることで、肌への負担を少なくし、肌トラブルを抑えることが期待できます。肌が弱い方や、動物性・化学物質のアレルギーを持っている方にもおすすめです。しかしながら、ドラッグストア等で手軽で安価に購入できるアイテムに比べ、値段が高いと言われています。その理由は使用される原料や生産にコストがかかる理由です。逆に言えば、安価なアイテムはそれだけ手に入りやすい素材が使用されているという事ですね。

\コスメキッチン【公式サイト】をチェックする/

おすすめスキンケアブランド7選

近年は様々なブランドからオーガニック・ナチュラルスキンケアアイテムが発売されています。今回は実際私が使用してよかったものや、オーガニック・ナチュラルスキンケアアイテムの中でも特に注目されているブランドをご紹介していきます。

1.FEMMUE(ファミュ)

ファミュは2015年に韓国で誕生したスキンケアブランドです。SNSや雑誌でも多く取り上げられている大注目のスキンケアブランドです。こちらの製品は、ナチュラルな植物性原料の中でも、肌への刺激の少ないものが厳選され使用しています。合成香料や合成着色料は使用しておらず、動物実験も行っていません。品質だけでなく、パッケージデザインもおしゃれで、飾っておくだけでも絵になります。

>>FEMMUE(ファミュ)

2.trilogy(トリロジー)

ニュージーランドで生まれたナチュラルスキンケアブランドです。余計な化学合成成分は加えす、可能な限りピュアな植物成分を使用しています。オーガニック認定100%のローズヒップオイルや、マヌカハニーなどが製品に配合されています。今では全世界20か国以上で販売されています。クレンジングオイルや化粧水、乳液美容液などライン使いできるアイテムが揃っています。

>>trilogy(トリロジー)

3.WELEDA(ヴェレダ)

1921年にスイスで誕生したスキンケアブランドです。こちらは有機栽培、野生原料を可能な限り使用し、合成保存料、合成着色料、合成香料を使用していません。世界的なオーガニックコスメブランドのパイオニアです。赤ちゃんや妊婦さん・授乳中のママも安心して使用できるアイテムが揃っています。

>>WELEDA(ヴェレダ)公式

4.to/one(トーン)

トーンは日本で生まれたブランドです。素肌の美しさを引き出すナチュラル&オーガニックコスメブランドです。オーガニック認証を取得したウチワサボテンオイルやフラワーエキスが使用されています。また、使用済み容器を回収しリサイクルしてる、サスティナブルな企業です。化粧水・乳液・美容液の他、アイカラーやマスカラ、化粧下地などのメイクアイテムも人気です。

>>to/one(トーン)

5.KIEHL’S(キールズ)

キールズは今から170年以上前にニューヨークの調剤薬局として創業されました。創業当初から、薬学・ハーブ・科学の知識を生かし、厳選された天然由来成分にこだわった製品を開発しています。その精神は今でも変わらず、世界中の植物を研究し、最先端のテクノロジーを使い商品開発を行っています。その製品のクオリティの高さから、世界中のユーザーに支持されており、現在は世界各国で展開されています。こちらも容器の回収を積極的に行っており、その廃容器をリサイクルしスパチュラ(ヘラ)を作っています。

>>KIEHL’S(キールズ)

6.Naturecan(ネイチャーカン)

ネイチャーカンはイギリスのマンチェスターに本社があるグローバルCBDブランドです。CBDという成分を含んだオーガニックスキンケアアイテムやCBDオイル/CBDリキッドなどCBDアイテムを幅広く取り扱うブランドです。

CBD(カンナビジオール)とは?

CBD(カンナビジオール)とは、ヘンプから抽出された成分で、今大注目の成分です。ヘンプと聞いて心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、違法性や副作用は認められておらずWHO(世界保健機構)も安全を認めている成分です。CBDには抗炎症作用が期待されているので、ニキビで悩んでいる方におすすめです。

>>高品質のCBDを低価格でお届けするNaturecan(ネイチャーカン)

7.CBDfx(CBDエフエックス)

カルフォルニア発 CBDが配合されたスキンケアアイテムやCBDアイテムを販売している世界的なブランドです。こちらのスキンケアアイテムは、フェイスマスクやフットマスク、バスボムがあります。

こちらのバスボムは、モデルのローラさんが使用していることで話題となりました。CBDが皮膚から吸収されることで、抗炎症作用や抗酸化作用でアンチエイジングに期待できます。

\クーポンコードACO15/
CBDfx公式

>>CBDfx【公式サイト】をチェックする

【まとめ】やっぱりオーガニック・ナチュラルコスメを選びたい!

コスメ・スキンケア用品は素材が大切です。オーガニック・ナチュラルな製品にこだわって綺麗な肌を目指していきましょう!

 

>>高品質のCBDを低価格でお届けするNaturecan(ネイチャーカン)



※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。

※当サイトでご紹介する商品は、医薬品ではありません。また、病気の診断、治療、予防を目的としたものでもありません。

タイトルとURLをコピーしました