在宅勤務で一気に注目を集めたゲーミングチェア。そもそもゲーミングチェアとは1日の大半を同じ姿勢で過ごすプロゲーマーの為に開発された椅子。世界的にE-SPORTSが人気となり、プロゲーマーが身体への負担やストレスをできるだけ軽減する目的で使用されていた椅子がオフィス家具の世界にも注目され始めています。

人気ブランドDXRACERって気になるなぁ…
そんな方に徹底的にDXRACER(デラックスレーサ)についてまとめています。
では、早速スタートしましょう。
DXRACER(デラックスレーサー) とは?
ゲーミングチェアの草分け的パイオニアブランドとして最も有名なDXRACER(デラックスレーサー)。自動車競技用のシートからe-Sportsゲーム用として参入したのがきっかけです。デラックスレーサーの魅力は何と言っても「背もたれ」。人間工学に基づく『三次元立体成型』のスチールフレームで包み込まれるようなホールド感、座面はソファで使用される『ウェービングベルト+高反発ウレタンフォーム』から生み出される一般のチェアでは味わうことの出来ない弾力を持った座り心地により、長時間パソコンを使っても快適に過ごせるチェアとして世界的なゲーマーにも使用され脚光を浴びました。
デラックスレーサーのラインナップ
引用:e Sports Studio AKIBA
DXRACERのラインナップは大きく分けて7種類。似たような見た目でも仕様が異なっている場合もあるので詳しく説明していきます。

さっそくスタート!
フォーミュラシリーズ【スタンダードモデル】
スタンダードシリーズ。価格面から見ても最も人気です。
✔︎主な特徴
・適度なホールド感
・身長155cm-175cm推奨
・アームレストが1D(昇降のみ)か3D(昇降&首振り)を選択可能
・素材はファブリック(布)かPU(合皮)を選べる

29,800円から本格的なゲーミングチェアを購入できるとあって一番人気!
ドリフティングシリーズ
背もたれの高さがスタンダードモデルよりも低く、座面幅が広く奥行きのあるワイドモデルがドリフティングシリーズです。 ホールド感が他シリーズに比べて少なく、ゆったりとした座り心地が特徴です。より快適に、長時間のデスクワークからの体の負担を軽減をサポートするオフィスチェアとしてもおすすめなシリーズです。
・ホールド感少なめ
・オフィスチェア向き
・ゆったりと座れる
・アームレストは1D(昇降のみ)

在宅勤務が急増して、オフィスチェアにこだわるビジネスマンに人気のため入荷待ちの場合もあります。
レーシングシリーズ
背もたれの高さが高く、標準体型の比較的背の高い方にフィットしたモデルです。 座面部は左右両端がフラットな形状により、包み込み感が少なくゆったり座り心地が特徴です。
・身長高い人向け
・座り心地は若干固め
・アームレストは4D(昇降・前後・左右スライド・首振り)

背もたれが高いので身長が高い人におすすめです。
アームレストが4Dなのも魅力!
ヴァルキリーシリーズ
座面は通気性に優れ、肌触りの良いパーフォレイテッド(ピンホール)レザーを採用。
DXRacerオリジナルデザインの『スパイダーベース』、人気のカーボン調ハードレザーにオリジナルの刺繍をあしらったまったく新しい特徴・機能性を備えたシリーズです。
・暑がりの人
・アームレストは3D(上下、前後、左右首振り)
・フットベースが特徴的

個性的なデザインと通気性の良さが特徴!
キングシリーズ
背もたれ・座面が一番大きなモデル。 背もたれは、ホールド感がありゆったりとした座り心地。 他のモデルにない高機能パーツを盛り込んだ上位モデルです。
強靭でおしゃれな新デザイン大型アルミベースを標準装備。より安全性も高まりました。
大人気のアメリカンビッグサイズをそのまま日本に。
クラシックシリーズ
DXRACERの中で唯一フットレストのついたビッグモデルです。長時間のデスクワーカー向けのオフィス&クリエイターモデルで 快適性とリラックス性を重視したモデルです。
・シリーズ唯一フットレスト付き
・耐久性のあるPVCハードレザー
・ビジネスやデザイナー向き
・アームレストは4D(昇降・前後・左右スライド・首振り)

多機能なのでビジネスマンやデザイナーに人気です
クイーンシリーズ
シリーズ中で一番小さなモデルです。 女性や小柄な体型の方でも、ぴったりフィットするコンパクトサイズで、他シリーズと同じくリクライニング機能付きです。
・女性や小柄の方向け(150〜165cm)
・ヘッドレスト・ランバーサポート・アームレストは付いてません
・ファブリック使用

シンプルな機能で長く使用できます
メリット・デメリット

メリット・デメリットをまとめてみました
メリット
①車のシートのようなフルリクライニング機能が楽。
②長時間座っても疲れにくい
③多機能(ヘッドレスト・ランバーサポート・アームレスト)
④通気性がいい
⑤一人で組み立てできる
デメリット
①日本人には少し高い。女性は足置き(フットレスト)がおすすめ。
②デザインが派手。シンプルな部屋には合わないかも。
こんな感じです。
【購入方法】 公式オンラインストア・Amazon・楽天市場
公式オンラインストアやAmazon・楽天市場で購入可能です。

在宅ワークが急増しており、品薄中です
まとめ
ゲーミングチェアは、プロゲーマーだけでなくテレワーカーのビジネスマンやイラストレーターなど、長時間椅子に座って仕事をする方や、受験勉強など自宅学習の時間が大切な受験生や学生にも必要なアイテムです。この記事を参考に自宅で過ごす時間をより快適にしてみてはいかがでしょうか。