アメリカやヨーロッパの美容・健康業界において自然療法として注目されているCBD(カンナビジオール)。

副作用の強い薬に頼ることなく、人間が生きていくために本来持つ機能を最大限までサポートするCBDは頭痛や不眠に悩む多くの人に愛用されています。
CBDは植物の大麻草から抽出される天然物質ということから、マリファナを連想してしまい「ドラッグ」や「違法性」と勘違いしてしまう方も多く、そこでたくさん寄せられる質問が
「CBDオイルを使用するとキマるのか?」
という内容です。
【結論】CBDで「キマる」ことはありません!
大麻草から抽出されるカンナビノイド成分(大麻草に含まれる化学物質)のうちドラッグを摂取したような状態、すなわち「キマる」状態にさせるのは、THC(テトラヒドロカンナビノール)という成分のみです。

したがってCBDに「キマる」成分は入っていません。
さらにCBDには、WHOから「依存性が認められていない」という研究結果が発表されているという点も重要な項目のひとつであり、ドラッグのようなやめられない感覚は認められていません。

今回はCBDを摂取してキマることはあるのか?もしくは、陶酔状態やハイになったりすることはあるのか?CBDが私達に与える影響について解説します。
「キマる」というイメージの誤解
それでは、「キマる」に対するイメージを払拭していきましょう。
- 薬物を乱用して「キマる」
- 薬物を摂取しながら性行為を行う「キメセク」
このようなイメージをもたれるかもしれませんが、このような感覚はCBDにはありません。むしろリラックスして安眠できるプラスのイメージです。
キマるってどんな感じ?
キマるを誤解している人がとても多いです。
- 違法薬物でハイになっている状態
- 違法薬物を使用した性行為など

このような誤解をしている人が多いです
- サウナのように「整う」イメージ
- リラックスする感覚
本来CBDがキマってるというのは「CBDを正しく体感できている状態」を指します。
CBDアイテムにはオイルやグミ・リキッドなどがありそれぞれ効果を感じる時間(バイオアベイラビリティ)も異なります。

また抗炎症作用も認められ始めておりCBDを用いたスキンケアも人気アイテムになっています。
効果を感じる早さ | 効果の持続時間 | |
CBDオイル(舌下摂取) | ○ | ○ |
CBDグミ(経口摂取) | △ | ○ |
CBDリキッド(気化摂取) | ◎ | △ |
このように効果を感じ始める時間や持続時間なども異なるので目的に合わせてタイプを選ぶことが重要です。
CBDオイルとCBDグミを比較した場合、CBDオイルは下の裏にある太い血管に垂らすことにより毛細血管から直接CBDを摂取することになる(舌下摂取)ので、より効果を感じやすいと言われています。
一方、CBDリキッドは肺から摂取する気化摂取なので体感するスピードも早いですが、効果の持続時間は短いとも言われています。
なので初心者の方はCBDオイルが適していると思います。
男性よりも女性の方がCBDを体感しやすい
ジョンズホプキンス大学の研究によると、男性よりも女性の方がキマりやすい、CBDを体感しやすいという実験結果が。
日頃のストレスや睡眠障害を改善する目的でもCBDを使用する方が増えてきたので、女性の方にもCBDオイルを体感してもらえたらなと思います。
そもそもCBDって何なの?
CBDはヘンプから抽出できる成分のひとつです。実はヘンプは100を超えるカンナビノイドと呼ばれる化学物質を含んでいます。
海外では医療用としても使用されており「医療用大麻」なんて言葉も聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
日本国内に流通しているCBDは厚労省が承認した製品のみなので、当然合法となります。

大麻は違法でCBDがなぜ合法かというと、ヘンプから抽出したTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分が入っているかいないかの違いです。THCが入っていると違法になります。
日本に流通しているCBDアイテムは「ウェルネス」「健康」「リラックス」といったワードで販売されていることが多い印象です。
CBDで「キマって」しまったケース
それではCBDでキマってしまった人というのはどのようなケースが考えられるのでしょうか?早速、見ていきましょう。
THC(テトラヒドロカンナビノール)が混入していた
CBDオイルの中にTHC(テトラヒドロカンナビノール)が混入していたケースです。THC成分とは先述したマリファナでイメージする「陶酔状態」になる成分。

日本ではTHC成分は完全に違法となっており、国内でTHC成分が入ったCBD製品は違法となりますのでご注意ください。
ところがアメリカでは製品中にTHCが0.3%未満であれば「THCフリー」のラベルを貼ることが可能であり、CBDオイルにも「THCフリー」と記載されてしまいます。
そのような製品を日本で使用した場合は、もちろん違法となります。ちなみにヨーロッパでは0.2%未満の基準を設けている国が多いです。
通常、このような0.3%未満のTHCであれば精神作用に影響はないと言われていますが、THCの感度が高い方や、CBD製品を一度に大量に摂取した方は「陶酔作用」を感じるまでのTHC量に到達する可能性があるので注意してください。
\15%OFFクーポンコード:ACO15/
プラセボ効果だった
プラセボ効果(プラシーボ効果とも呼ばれています)の可能性もあります。
プラセボ効果とは、全く効果がない偽薬(例:小麦粉)を「効果が期待できる」と偽って処方した場合、服用した患者が症状が回復したり改善したりする現象のことです。
プラシーボは「薬理作用のない薬」という意味ですが、元はラテン語で「喜ばせる」という意味。中世フランスでも「難病に苦しむ患者の患者の苦しみを少しでも和らげて喜ばせること」と定義されているんです。
私も子どもに「車の酔い止めの薬」と称して、ただの飴玉を与えることがあります。効果は絶大で、それまで車酔いに苦しんでいた子どもが平気な表情で長時間、車に乗車している、なんてこともよくあります。
CBDに関しても「不眠を改善」「ストレスを緩和」する効果にある程度の結果が出ていることはよく知られていますが、この場合もCBDの効果を知ってCBDを取り入れた方が「何となく不眠が改善した」と思うのはごく自然なことですね。
CBDに期待される効果
ネイチャーカンCBDリキッド:15%OFF割引コード【ACO15】
「CBD(カンナビジオール)」に期待される効果というものが以下になります。
・不安、鬱(うつ)などの症状を軽減
・不眠症軽減
・皮膚疾患やニキビへの効果
・糖尿病の予防
・痴呆症の予防
・ペットへの使用
この様々な効果が認められています。
このような効果は、「人間が生まれながらにして持っている機能」であり、ECS(エンドカナンビノイドシステム)と呼ばれています。このECSが免疫・神経・睡眠・痛み・記憶に関する機能を調整しています。これを純度の高いCBDオイルで補うことで、人間本来の機能を呼び覚ましたりサポートしてくれる効果を発揮します。これを「アントラージュ効果」と呼びます。
THCとCBDの違い
これから初めてCBDを使用する前にもし質問や不安な点があれば、かかりつけの医師や大麻を取り扱う臨床医に相談してください。

以下、CBDとTHCを比較してみました。
CBD | THC | |
合法か? | ○:合法 | ×:違法 |
ハイになるか? | ×:ならない | ○:なる |
エンド・カンナビノイド・システム(ECS)と相互作用するか? | ○ | ○ |
副作用はあるか? | △:場合により少しはある | ○:向精神薬の副作用あり |
薬物検査で陽性? | △:可能性がある | ○:(陽性反応が出る) |
痛みをやわらげる? | ○ | ○ |
吐き気を軽減する? | ○ | ○ |
偏頭痛をやわらげる? | ○ | ○ |
不安を軽減する? | ○ | ○ |
うつ病を軽減する? | ○ | × |
発作を減らす? | ○ | × |
炎症を改善する? | ○ | ○ |
不眠を改善する? | ○ | ○ |
精神病改善する? | ○ | × |
食欲増進する? | ○ | ○ |
様々な用途に使用できる? | ○ | ○ |

CBDはまだまだ研究段階です。”合う合わない”も個人差があります。是非、今回の内容を参考にしてCBDを上手に活用してみてください。
筆者の場合(キマったのか?)
ネイチャーカンCBDオイル:15%OFF割引コード【ACO15】
私はCBDオイルを睡眠前に使用しています。キマるのか?ということに関して正直にお答えすると、全くキマることはありません。
個人的に感じた効果
個人的に感じた効果はストレスの軽減や睡眠改善です。気分が落ち着き、夜中に起きることが好きなくなり、翌朝スッキリ目覚めることができました。また、数年まぶたの痙攣に悩まされていましたが、それが治まったのには驚きました。
\ヘンプメッズ公式サイト/【HempMedsオンラインストア】
実際に使用しているCBDオイル 2選
それでは実際にキマるCBDオイルを2選ご紹介していきます。
1.ネイチャーカン
ネイチャーカンCBDオイル:10%割引コード【ACO15】
まずはネイチャーカン(Naturecan)という英国のCBDブランドです。高品質でリーズナブル、アイテム数が豊富です。こちらは定期的にセールを行っており、アイテムによっては定価の半額以下で購入できる場合もあります。
また、ネイチャーカンには更に10%OFFで購入できる割引コードなるものが発行されています。インフルエンサーさんに発行されているコードです。
このクーポンコードをお会計時に入力すると表示価格よりさらに10%の割引が受けられます。またセール価格にも適用になるのでかなりお得に購入することができます。
商品が決まったらチェックアウトをクリックして
クーポンコードACO15を入力
するとセールを行なっていたとしても、セール価格から更に10%オフで購入することができました。

私はいつもインスタグラマーのあこさんの割引コードを利用させて頂いています。CBDについて発信していて私も参考にしています。
ネイチャーカンは数あるCBDブランドの中でもとにかくコスパが良いです。ぜひお得にCBDアイテムを購入してみて下さい。
実際に購入して効果の感じたCBDブランド”ネイチャーカン”の詳しいレビューを紹介しています。参考にしてみてください。
2.カレンCBD
CBDオイルのオイル感が苦手な方にぜひお薦めしたいのが「カレンCBD」のCBDオイルです。このカレンCBDは、てんかん発作を患っていた女の子のCBD摂取の経験から開発されたCBDオイルで、お子様でも飲みやすい設計になっており、濃度20%にもかかわらず苦みがほとんどありません。
オーガニック栽培されたヘンプを原料とし、国内の工場で製造を行っており、安全性も非常に高いのが特徴。
また、CBDが必要な方が続けやすいようにとかなりリーズナブルな価格設定になっています。複数購入の割引や1個からの購入でも送料が無料になる嬉しいサービスも。
そんなカレンCBDもぜひチェックしてみて下さい。
海外におけるてんかん治療へのCBDの活用
日本ではCBDは治療としての使用は認められていません。しかしながら一部のてんかんに対し、CBDの効果が期待できるという研究結果も出ています。
既にアメリカではCBDをベースとしたてんかん発作治療薬「エピディオレックス」がてんかん治療の選択の一つになっています。
日本でも一歩ずつではありますが、てんかん治療に対するCBDの研究が始まっています。今後の展開に期待したいですね。
【まとめ】CBDで人生が変わる
ネイチャーカンCBDオイル:割引コード【ACO15】
CBDオイルで「キマる」ということはありません。
しかしながら、THC成分の微量混入が認められている国もありますので、海外のCBD商品を購入する際は十分に注意するようにしましょう。
これからCBDを始めてみたいと思っている方は上記で紹介したCBDブランドもぜひ参考にしてみて下さい。
みなさんもCBD をうまく活用してストレスや不眠から解放された人生を歩めることを願っています。
(注意点)
※今回ご紹介したCBD商品は医薬品ではありません
※CBDの効果効能に関して海外のメディカルレポートを参考にしています。
※本記事はあくまで個人的な体験談です。
※本サイトで紹介しているCBD商品が同様の効果効能を持つわけではありません。